[BOOKデータベースより]
戦国時代末期、西洋文物とともに伝来したキリスト教。多くの武将が入信した動機とは何か。また厳しい戦国の世を生きぬく上でいかなる意味を持ったのか。統一権力に抑圧され、追放される過程から彼らの思いを読み解く。
序章 キリシタン大名と農民
1 ザビエルと天皇(天皇にかけた期待;山口―西の京都)
2 豊後の王(府内の城;何番医学;入信の障害)
3 最初のキリシタン大名(横瀬浦開港;戦勝の守護神;信仰と祖先崇拝;福田沖の海戦)
4 京畿の武将たち(都の妖術師;高山飛騨守;奈良の大仏)
5 京都の南蛮寺(信長入京;高槻城下の復活祭;三層の南蛮堂)
6 信長と神父たち(左近苦境に立つ;ウルガン伴天連;教会領長崎;安土のセミナリオ)
7 服従の使節(ローマへのたび;淀川べりの住院)
8 九州平定の余波(黄金の寝台;フスタ船上の秀吉)
9 伴天連追放(天下のさわり;長崎防衛計画;聚楽第の伊東マンショ)
10 関ケ原前後(敗軍の将行長;家康の天下)
戦国時代末期、西洋の文物とともに伝来したキリスト教。多くの武将が入信した動機とは何か。厳しい戦国の世を生きぬく上でいかなる意味を持ったのか。統一権力に抑圧され追放される過程から、彼らの思いを読み解く。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 鎌倉殿と執権北条130年史
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2021年10月発売】
- 北条義時
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2019年04月発売】
- 中世南奥羽の地域諸相
-
価格:11,000円(本体10,000円+税)
【2019年11月発売】
戦国時代末期、西洋文物とともに伝来したキリスト教。多くの武将が入信した動機とは何か。また厳しい戦国の世を生きぬく上でいかなる意味を持ったのか。統一権力に抑圧され、追放される過程から彼らの思いを読み解く。