[BOOKデータベースより]
第1部 体育における対話的学びをデザインする(体育における学びの移り変わり;体育における対話的学びのデザイン;体育における対話的学びの実践)
第2部 体育における対話的学びを探究する(協同的学びにおける運動技能の発達過程―小型ハードル走の実践から;真正な学びにおける「わざ(身体技法)」の形成過程―短距離走・リレー(2×15mリレー)の実践から;体育における「聴き合い」としての学び―ボール運動・ゴール型の実践から;体育におけるエピソード記述の描き方―出来事で学びをリフレクションする)
全国3000の小中高で実践されている「学びの共同体」の学校改革。その新たな授業実践の事例や具体例、授業実践の基礎になっている哲学と理論も示す。体育における考え方と展開方法を理解するためのテキスト。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ICT活用の理論と実践 Ver.2
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年06月発売】
- 中学校の実技4科が1冊でしっかりわかる本
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年07月発売】
- 風穴をあける学校
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年07月発売】
- 中学校国語 言語活動&話し合い大全
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年08月発売】
- 言語化する力を哲学する
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年09月発売】
全国3千の小中高で実践されている「学びの共同体」の学校改革。体育における考え方と展開方法を理解するためのテキスト。