[BOOKデータベースより]
春、バンジャマンのひっこしてきた家には、ひろい家がありました。でも、ながいこと空き家だったので、庭はあれほうだい。まるでジャングルみたい。すてきな庭をつくるには、どうしたらいいのかな…?春夏秋冬、ちいさな園芸家の楽しみを描いた傑作絵本!『ぼくの庭ができたよ』待望の再刊!
[日販商品データベースより]ちいさな園芸家の1年間を描いた傑作絵本、待望の再刊!春、バンジャマンの引っ越してきた家には、広い庭がありました。でも長いこと空き家だったので庭は荒れ放題。そこで・・・。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- こねこねねこの ねこピッツァ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年09月発売】
- ママのおくちチャック!
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2025年03月発売】
- ご先祖さまからきみへ
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年01月発売】
- アニマルバスともぐらバス
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2022年08月発売】
- くらくてふかいもりのおく
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年05月発売】
この本の広告を見て食いついたのは子供ではなく母である私。
実際に本を手に取って中を見ると予想通りの素敵な絵本!
春に引っ越ししてから冬になるまでの、子供たちと庭の草花の1年弱を描いたお話。
何かすごいドラマが起きるわけではないけれど、自分たちで好きなように荒れた庭に手を入れ、自然と交わりながら暮らしていく姿がたまらなくエキサイティングに感じられます。
自分自身がずっとマンション住まいなので余計羨ましく感じるのかも。
この絵本、一つ意外だったのは私だけでなく子供たちにも受けが良かったこと。淡々たお話のようだけど、その分、お隣の友達やリンゴの木との会話、マヒワの死などのちょっとしたエピソードが際立つようです。
自分で楽しむのもよし、子供や大人の友人知人へのプレゼントにもぴったりの1冊だと思います。(夜の樹さん 30代・北海道 )
【情報提供・絵本ナビ】