[BOOKデータベースより]
1 くらしのなかのどうちがうの?(アルミかんとスチールかん;ヒラメとカレイ;くさくないおならとくさいおなら ほか)
2 身近な自然のどうちがうの?(イモリとヤモリ;つばさとはね;岩と石 ほか)
3 地球や宇宙のどうちがうの?(台風とハリケーン;南極と北極;彗星と流星 ほか)
自然現象や生きもの、科学の現象には、どうちがうのか、よくわからないものがたくさん。それらを取り上げ、身近な「なぜ?」に興味を持つこと、自分から「知りたい!」と思う気持ちを育てます。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- どうしたらへらせる?食品ロス問題
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2021年03月発売】
- 地球の学校
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年09月発売】
- 理系脳を育てる科学クイズドリル 天才! 地球
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年12月発売】
- Wildlife みんなだいすきやせいのどうぶつ
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年12月発売】
- まったなし!世界にあふれるごみ問題
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2021年03月発売】
科学の現象や身近な自然のなかでどうちがうのかわからないものを取り上げ、興味を持つこと、知る楽しさを伝えるシリーズ3巻目。