この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 百人一首に絵はあったか
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2018年11月発売】
- 現代語古事記
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2011年09月発売】
- 源氏物語 上
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年08月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2018年11月発売】
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2011年09月発売】
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年08月発売】
[BOOKデータベースより]
君臣和楽を求める一方隠名や女房を名乗って優劣を競い合う歌壇の主宰、王者の歌は何を目指したのか。定家の歌に魅せられ、その振る舞いに苛立ち、終生とらわれ続けるのはなぜか。“タテ”と“ヨコ”の関係が交差する“場”の生成に着目し、始発期から隠岐に崩ずる最末期までの総体を読むことから考える。
第1編 都における営み(百首歌の主催;句題五十首歌の表現;奉納三十首歌の性格;最勝四天王院障子和歌;後鳥羽院と定家)
[日販商品データベースより]第2編 隠岐における営み(遠島百首;後鳥羽院御自歌合と遠島御歌合;詠五百首和歌;定家家隆両卿撰歌合;時代不同歌合;隠岐本新古今和歌集;後鳥羽院における和歌)
後鳥羽院にとって、和歌とはいかなる営みであったのか。予断のない検証を試みる。「タテ」と「ヨコ」の関係が交差する「場」の生成に着目し、始発期から隠岐に崩ずる最末期までの総体を読むことから考える。