この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 共生社会とナショナルヒストリー
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2013年07月発売】
- 武智鉄二伝統と前衛
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2012年01月発売】
- 聞いておぼえる関西(大阪)弁入門 新訂版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2006年12月発売】
- 歴史教育の比較史
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2020年12月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 「借用」とその影響(固有と借用;借用をめぐる諸相)
[日販商品データベースより]第2章 日本語における外来語(語種としての外来語;江戸時代までの外来語受容;近代における外国語受容;現代における外国語受容)
第3章 外国語に借用された日本語(日本語借用語の範囲;英語と日本語借用語;中国語と日本語借用語;世界のなかの日本語)
第4章 現代日本語における外来語(はじめに;意識調査にみる外来語;実態調査にみる外来語の「量の多さ」;言語政策にみる外来語の「意味の分かりにくさ」;言語体系における外来語問題;これからの外来語)
異文化交流による日本語の発展と変容、日本と日本語の国際社会での位置づけとは。外来語を取り入れる「借用」をキーワードに、日本語にとりいれられてきた外来語と外国語の中に外来語として定着した日本語を分析。