この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- あたらしい茶道 人生を豊かにする
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年04月発売】
- 茶の湯菓子のきほん
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年03月発売】
- わたしの茶箱
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年09月発売】
- 実用灰形をつくる 3
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2014年12月発売】
- 実用灰形をつくる 2
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2014年12月発売】
[BOOKデータベースより]
侘びの灰・極侘びの藁灰
[日販商品データベースより]灰形を作ってみよう二文字掻上
おさらいをしてみましょう―二文字押切
掻上げる(意識を集中させて、真っ直ぐ掻上げる;続けて左右も掻上げていく;続けて最後まで掻上げる)
丸灰掻上
おさらいをしてみましょう―丸灰押切
掻上げる(目安となるように四等分に掻上げる;四等分にした筋と筋の間を掻上げていく)
藁灰
風炉・五徳の手入れと後片付け
お茶の稽古に関わる多くの人々から興味の対象になっている灰形。持ちやすく、見やすく、わかりやすいをモットーに、灰形の基本から後片付けまでを全5巻にまとめたシリーズ。本巻では、二文字掻上などを紹介。