[BOOKデータベースより]
モダンとは、“現代的な、最新の”という意味。時代とともにモダンは変化しますが、その時の旬であることがモダンテーブルの最重要ポイントです。正統モダン、クラシックモダン、ナチュラルモダン、エレガントモダン、カジュアルモダン、和モダン―6つのカテゴリーに分けて、40点の作例を紹介していきます。
1 モダン・コーディネートの基礎知識(テーブルコーディネートにおけるモダンとは;イメージスケールで考えるモダン・テーブルコーディネート;インテリアで考えるモダン・テーブルコーディネート;モダン・テーブルコーディネートの基本アイテム;モダン・テーブルコーディネートの作り方)
2 モダン・コーディネートのスタイル別事例(正統モダン;クラシックモダン;エレガントモダン;ナチュラルモダン;カジュアルモダン;和モダン)
時代とともにモダンは変化するが、その時の旬であることがモダンテーブルの最重要ポイント。正統モダン、クラシックモダン、ナチュラルモダン、和モダンなど、6つのカテゴリーに分けて、40点の作例を紹介する。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- アラン・デュカス、美食と情熱の人生
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年07月発売】
- ポストカードサイズぬり絵 花の香り
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年06月発売】
- “食べる力”を落とさない!新しい「歯」のトリセツ
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年02月発売】
- 日本一の角打ち!明石・魚の棚商店街「たなか屋」の絶品つまみ
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年10月発売】
- ポストカードサイズ 季節のぬり絵
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2022年11月発売】
モダンとは、“現代的な、最新の”という意味。時代とともにモダンは変化しますが、その時の旬であることがモダンテーブルの最重要ポイントです。また、ナチュラル・モダン、和モダンのように2つのイメージをミックスすることで、よりスタイリッシュに演出できます。正統派モダン、クラシック・モダン、ナチュラル・モダン、エレガント・モダン、カジュアル・モダン、和モダン――6つのカテゴリーに分け30点以上のテーブルコーディネートの作例を紹介していきます。各テーブルのセッティングの方法について、色合わせ・花・器(食器、花器)の構成要素別にわかりやすく解説。前半では、テーブルコーディネートの基本(定義、構成要素、歴史、イメージほか)やモダンテーブルの演出法について、配色・器・クロス(柄)・カトラリー・花・グラスなどの種類から選び方、上手な組み合わせについて、感性だけに頼らずきちんとした理論に基づいてレクチャーをしていきます。