[BOOKデータベースより]
最初のひとさじから2才ごろの幼児食まで、進め方を完全サポート。食材別のラクラク調理ワザも、簡単レシピ300品も、オールカラーでよくわかる!
1 まず、知っておきたいはじめて離乳食のキホン(離乳食の「基本ルール」を知っておこう;離乳食の進め方をイメージしよう;先輩ママ&ベビーの離乳食ヒストリー;「栄養バランス」はどう考える?;離乳食作りに活躍する道具;離乳食の調理のキホン;おかゆ・軟飯を作ろう;だし・スープを作ろう;離乳食をはじめる前のQ&A)
2 時期別にくわしくわかる&実物大で量を確認 離乳食の進め方と献立レシピ(ゴックン期(5〜6カ月ごろ)の進め方;モグモグ期(7〜8カ月ごろ)の進め方;パクパク期(1才〜1才6カ月ごろ)の進め方)
3 キッチンにある材料で何が作れる?食材から選ぶ離乳食レシピ(炭水化物;野菜・果物;たんぱく質)
スタートのおかゆの作り方から月齢別の進め方や献立例、よく使う食材別のメニューなどをオールカラーで紹介。開始の日から離乳食完了、幼児食までサポートする決定版。切り取れる「1食分の目安量早見シート」付き。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- この1冊であんしんはじめての離乳食事典 改訂新版
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年06月発売】
- 離乳食・幼児食 困ったら読む本!
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年08月発売】
- 食物アレルギーをこわがらない!はじめての離乳食 改訂版
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2019年08月発売】
- 人生で一番大事な最初の1000日の食事
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2019年10月発売】
- ママと赤ちゃんにやさしい産前・産後のボディケアとビューティメソッド
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2015年06月発売】
はじめての子育てで、不安になっている私の為に、旦那さんが購入してくれた本の1冊です。
離乳食作りで、10倍がゆって、炊いたご飯からどうやって作るのか?何ヶ月から、どの食材を使ってよいのか?などわかりやすいです。
かかりつけの小児科にも置いてあったので、お医者さんから見てもおすすめの本なんだと思いました。
個人的に、オートミールが離乳食に使えてとても助かっています。
この本がなければ、シリアルには注目しなかったです。(きみーさん 30代・愛知県 )
【情報提供・絵本ナビ】