[BOOKデータベースより]
論理思考やフレームワークを学んでも、仕事がうまくいかないのはなぜ?劇的に成果が上がる、本当に使える「知的生産の技術」=「行動の技術」。
第1章 知的生産の「戦略」(「顧客の知識との差別化」を意識する;「新しさの出し方」を決める ほか)
第2章 インプット(情報ソースは幅広にとる;まずはインタビューを押さえる ほか)
第3章 プロセッシング(文脈を意識する;「行動」を提案する ほか)
第4章 アウトプット(「Less is more=少ないほどいい」と知る;What、Why、Howの三点セットをまとめる ほか)
第5章 知的ストックを厚くする(ストックが厚くなると洞察力が上がる;知的ストックで常識を相対化する ほか)
論理思考やフレームワークなどの「思考の技術」を学んでも、仕事がうまくいかないのはなぜか。本書では、成果を出し続ける人だけが知っている、「知的生産の技術」=「行動の技術」を紹介する。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 武器になる哲学 人生を生き抜くための哲学・思想のキーコンセプト50
-
価格:990円(本体900円+税)
【2023年11月発売】
- 外資系コンサルのスライド作成術 作例集
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2015年04月発売】
- 外資系コンサルのスライド作成術
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2012年11月発売】
- 知的戦闘力を高める独学の技法
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2017年11月発売】
- 仕事選びのアートとサイエンス
-
価格:858円(本体780円+税)
【2019年03月発売】
電通を皮切りにBCG、ATカーニー、ヘイグループなどで実績を上げ続けてきた著者が、秘伝中の秘である「行動の技術」を初公開!