ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
四年目の『福島の真実』
かもがわ出版 児玉一八 清水修二 野口邦和
点
『美味しんぼ』騒動で明るみに出た放射線被曝の影響に関する世論の分裂。この問題での対立が、原発をなくしたいという国民の合意をも分裂させる現状に危機感を抱いた科学者が、自然科学と社会科学の両面からこの問題を解明する。内部被曝は危ないと言われるが、人は「これは食べない」という判断ができるので、内部被曝だからこそ影響をコントロールできるのだ。低線量被曝の影響について、「分かっていない」と言われることが多いが、「分かっている」ことだってたくさんある。福島の食品は安全なのか、福島は人が住める場所なのかの論争は、本書を読んでからにしようではないか。
第1章 低線量被曝をめぐる論争を検証する―「分かっていること」と「分かっていないこと」(LNT仮説と放射線防護の考え方;「内部被曝の恐怖」論を考える;放射線被曝のリスクを考える―生物としての環境適応)第2章 「福島は住めない」のか(『美味しんぼ』問題が浮き彫りにしたもの;どんな放射能がどれだけ出たのか;除染は無駄なのか―除染の方法と効果)第3章 「福島の食品は危ない」のか(チェルノブイリ事故と食の安全;福島の食品検査体制と検査結果;安全な食のための方策)第4章 福島の今とこれから(県内在住者から見た「反原発」とメディア;福島での生活の現状と地域の将来;県民健康調査で何が分かったか)第5章 原発住民運動と放射線問題(原発を乗り越えるための国民的・思想的課題;過半数住民の支持を得るために―科学者の役割・責任と論争の質;住民運動の成長・発展のために考えるべきこと)
『美味しんぼ』騒動で明るみに出た、放射線被曝の影響に関する世論の分裂。原発をなくしたいという国民の合意をも分裂させる現状に危機感を抱いた科学者が、自然科学と社会科学の両面から、この問題を解明する。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
坂井建雄 岡田髟v 宇賀貴紀
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年01月発売】
工藤雅樹
価格:11,000円(本体10,000円+税)
【1998年06月発売】
アルバート・L.レーニンジャー デービッド・L.ネルソン マイケル・M.コックス
価格:9,680円(本体8,800円+税)
【2006年10月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
『美味しんぼ』騒動で明るみに出た放射線被曝の影響に関する世論の分裂。この問題での対立が、原発をなくしたいという国民の合意をも分裂させる現状に危機感を抱いた科学者が、自然科学と社会科学の両面からこの問題を解明する。内部被曝は危ないと言われるが、人は「これは食べない」という判断ができるので、内部被曝だからこそ影響をコントロールできるのだ。低線量被曝の影響について、「分かっていない」と言われることが多いが、「分かっている」ことだってたくさんある。福島の食品は安全なのか、福島は人が住める場所なのかの論争は、本書を読んでからにしようではないか。
第1章 低線量被曝をめぐる論争を検証する―「分かっていること」と「分かっていないこと」(LNT仮説と放射線防護の考え方;「内部被曝の恐怖」論を考える;放射線被曝のリスクを考える―生物としての環境適応)
[日販商品データベースより]第2章 「福島は住めない」のか(『美味しんぼ』問題が浮き彫りにしたもの;どんな放射能がどれだけ出たのか;除染は無駄なのか―除染の方法と効果)
第3章 「福島の食品は危ない」のか(チェルノブイリ事故と食の安全;福島の食品検査体制と検査結果;安全な食のための方策)
第4章 福島の今とこれから(県内在住者から見た「反原発」とメディア;福島での生活の現状と地域の将来;県民健康調査で何が分かったか)
第5章 原発住民運動と放射線問題(原発を乗り越えるための国民的・思想的課題;過半数住民の支持を得るために―科学者の役割・責任と論争の質;住民運動の成長・発展のために考えるべきこと)
『美味しんぼ』騒動で明るみに出た、放射線被曝の影響に関する世論の分裂。原発をなくしたいという国民の合意をも分裂させる現状に危機感を抱いた科学者が、自然科学と社会科学の両面から、この問題を解明する。