この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 学びをみとる
-
価格:3,410円(本体3,100円+税)
【2023年11月発売】
- 初任者教師の スタプロ ハッピー学級経営編
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年02月発売】
- 未来に輝け!スペシャルタレントの子どもたち
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2013年02月発売】
- 学校管理職試験 受かる人と落ちる人の面接回答例
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年08月発売】
- 教師の悩みとメンタルヘルス
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2009年08月発売】
[BOOKデータベースより]
図書館にいま必要な「拡張」とはなにか―。市民と行政、図書館員が協働して、日々の小さな実践を通して図書館の魅力を引き出す方法を多様な具体例から指し示す。同時に、発信型図書館をつくるためのアイデアを提案することで、図書館がもつ拡張の可能性を浮かび上がらせる。地域を変えて人を育てる「未来の図書館」へと向かう道を照射する刺激的な提言の書。
第1章 図面から生まれる図書館は正しいのか
[日販商品データベースより]第2章 図書館の“周辺”にある、進化のチャンス
第3章 図書館の原風景を見つめる
第4章 「足で見る」図書館
第5章 「まち」から生まれる図書館、図書館から生まれる「まち」
第6章 さあ、図書館をつくろう
第7章 「発信型図書館」のためのアイデアのつくり方
第8章 図書館の拡張
図書館にいま必要な「拡張」とはなにか。市民と行政、図書館員が日々の小さな実践を通して図書館の魅力を引き出す方法や、発信型図書館をつくるためのアイデアを提案する。地域を変えて人を育てる「未来の図書館」へと向かう道を照射する刺激的な提言の書。