- パワハラにあったときどうすればいいかわかる本
-
- 価格
- 1,650円(本体1,500円+税)
- 発行年月
- 2014年11月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784772612227
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 今日も異文化の壁と闘ってます
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年11月発売】
- ハラスメント対策の原点
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2025年06月発売】
- 図解労務管理の基本と実務がわかる事典
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年10月発売】
- 詳解 裁量労働制
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2024年11月発売】
- 法と経済で読みとく雇用の世界 新版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2014年01月発売】
[BOOKデータベースより]
本書は、自分の職場を働きやすい職場にしたいと考えるとき、あるいは、起きている問題をどう理解したらいいかと悩んだときに、必ずヒントになると思います。具体的な事例も多数紹介しています。さまざまに応用してほしいと思います。
1 パワハラってなに?(そもそもパワハラってなに?;パワハラは「上司から部下へ」だけではない ほか)
[日販商品データベースより]2 なぜパワハラが起きるのか?(背景1:人材不足による過重労働とストレス;背景2:ノルマの強化と成果主義賃金制度の導入 ほか)
3 パワハラが起きたら(パワハラを受けたとき;どういう解決を目指すのか ほか)
4 パワハラが引き起こす心と体の不調(心と体はつながっている;適性のない上司の存在がメンタルヘルス不調を引き起こした ほか)
5 パワハラはこうして防ぐ(会社、労働組合、労働者一人一人が取り組む;会社には働く人の安全と健康に配慮する義務がある ほか)
パワハラが起こる背景やどうすればパワハラをなくせるかを、マンガを使って、40の事例をわかりやすく解説。自分の職場を働きやすい場所にしたいと考える時、必ずヒントになる1冊。