- 自然主義と宗教の間
-
哲学論集
叢書・ウニベルシタス 1018
Zwischen Naturalismus und Religion.法政大学出版局
ユルゲン・ハーバマス 庄司信 日暮雅夫 池田成一 福山隆夫- 価格
- 5,280円(本体4,800円+税)
- 発行年月
- 2014年10月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784588010187
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
哲学論集
叢書・ウニベルシタス 1018
Zwischen Naturalismus und Religion.
法政大学出版局
ユルゲン・ハーバマス 庄司信 日暮雅夫 池田成一 福山隆夫
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
[BOOKデータベースより]
民主主義的な手続きが危機に瀕するなかで市民による公共的な論争への参加の重要性を論じ、脱超越論化した理性のあり方を問う。行き過ぎた科学主義、正統主義的な宗教意識の覚醒など、政治文化の危機を乗り越え、ポスト形而上学的思考に新たな地平を切り開く。幼少期の他者関係への目覚めから公共性理論の形成に至る、自身の知的遍歴を語った京都賞受賞記念講演も収録。
第1部 規範に導かれた精神の間主体的なあり方(公共空間と政治的公共性―二つの思想的主題の生活史的ルーツ;コミュニケーション的行為と理性の脱超越論化―友人トム・マッカーシーの還暦を祝って;討議の差異化の建築術―大きな論争への小さな返答)
[日販商品データベースより]第2部 宗教的複数主義と国家公民的連帯(民主的法治国家における政治以前の基礎;公共圏における宗教―宗教的市民と世俗的市民の「公共的理性使用」のための認知的諸前提)
第3部 自然主義と宗教(自由と決定論;「確かに私自身が自然の一部である」―理性の自然との絡み合について語るアドルノ 自由と自由処理不可能性との関係についての考察;信仰と知の境界―カントの宗教哲学の影響史と現代的意義によせて)
第4部 寛容(宗教的寛容―文化的諸権利のペースメーカー;文化的な平等な取り扱い―そしてポストモダン・リベラリズムの限界;複数主義的世界社会のための政治体制)
哲学と宗教の関係をめぐるハーバーマスの主著。市民による公共的な論争への参加の重要性を論じ、脱超越論化した理性のあり方を問う。行き過ぎた科学主義、正統主義的な宗教意識の覚醒など、政治文化の危機を乗り越え、ポスト形而上学的思考に新たな地平を切り開く。あわせて幼少期の他者関係への目覚めから公共性理論の形成に至る、ハーバーマス自身が自らの知的遍歴を語った京都賞受賞記念講演も収録。