- カラー図解でわかる力学「超」入門
-
力と運動、仕事とエネルギーの関係が基礎から図解でスッキリわかる!
サイエンス・アイ新書 SISー316
- 価格
- 1,100円(本体1,000円+税)
- 発行年月
- 2014年10月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784797380248
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 図解ゼロからわかる機械力学入門
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2017年02月発売】
- 図解ゼロからわかる材料力学
-
価格:2,508円(本体2,280円+税)
【2016年05月発売】
- 図解入門よくわかる最新機械工学の基本と仕組み
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2021年10月発売】
[BOOKデータベースより]
本書はニュートン力学を中心に、「力」や「エネルギー」「仕事」「運動」などの基本的なことを図解を使って説明します。力学は物理の入り口でありながら、物理の土台となる分野です。力学を“道具”として使いこなせるようになると、学問だけでなく仕事や日常生活でも、いろいろ応用できるようになるでしょう。
第1章 力学はじめの一歩(力学は力と運動の関係を説明する;力は物体の形や運動を変化させるもとになる ほか)
[日販商品データベースより]第2章 物体の運動(走る人の運動を考えてみよう 基本的な平面運動;速度のSI単位はメートル毎秒 速度の単位と換算 ほか)
第3章 力と運動(自然界の4つの力 抗力は電磁気力により生まれる;いろいろな力の働き方 力の種類 ほか)
第4章 仕事とエネルギー(仕事の定義を体験しよう 力学における仕事;台所で実験してみよう 力と仕事 ほか)
第5章 運動量と力積(運動量は運動の勢いを表す 運動量保存の法則;運動の勢いとエネルギー 速度倍と速度の2乗の違い ほか)
ニュートン力学の基本的な要素である「力」や「運動」「エネルギー」などについて解説。身近な例を示しながら、図やグラフを使って具体的にイメージできることを目指した1冊。苦手意識もこれで解消できる。