- 反論が苦手な人の議論トレーニング
-
- 価格
- 946円(本体860円+税)
- 発行年月
- 2014年09月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784480067951
[BOOKデータベースより]
空気を読んだつもりになって、議論の流れに任せて意見を言わなかった経験ありませんか?反論やツッコミが苦手で、他人の意見に乗っかってしまい後悔する。議論が間違った方向に進んでいるのに、それを変えることができない。そんなタイプの人に向けて、その場の雰囲気を壊さずに、モノ言うために「問題の仕組みを明らかにする」「議論へのツッコミをいれる」「相反する意見をまとめて、よりよい解決を提示する」といった三つの技法を伝授する。これからの社会人に求められる本当のコミュニケーション!
序章 「空気」を形にする
第1章 空気は議論のためにある―構造から隙を見抜く(議論は主張とツッコミでできている;意味のない議論は相手にしない;一番注目すべきは「根拠」である;例示とデータの使い方には意外と穴が多い)
第2章 その議論、間違ってます―ツッコミから反論へ(ちゃんとした問題になっているか?;結論は広げすぎると罠にはまる;王道な根拠への反論;思い込みで結論は捻じ曲がる)
第3章 揉めてからの「議論力」―二項対立を乗り越える(その対立は本当か?;議論の次元を上げる;反対と賛成は紙一重?;思考の枠組みを超える)
「空気を読む」というマイナスに語られがちな行為は、実は議論の流れを知るための技でもあった。これからの社会人に求められる本当のコミュニケーションとは。ツッコミや反論、仲裁まで、話すための極意を伝授する。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- その言葉だと何も言っていないのと同じです!
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2014年02月発売】
「空気を読む」という行為は、実は議論を理解するための技でもあった。ツッコミから反論、仲裁まで、話すための極意を伝授する!