この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 戦下の読書 統制と抵抗のはざまで
- 
										
										価格:2,090円(本体1,900円+税) 【2025年07月発売】 
- 越境する書物
- 
										
										価格:4,730円(本体4,300円+税) 【2011年08月発売】 
- 勉強が死ぬほど面白くなる独学の教科書
- 
										
										価格:1,650円(本体1,500円+税) 【2019年11月発売】 
- もっと本が読みたくなる読書論
- 
										
										価格:3,190円(本体2,900円+税) 【2024年07月発売】 
- コレクション・戦後詩誌第1期第6回配本(全5巻セット)
- 
										
										価格:137,500円(本体125,000円+税) 【2019年12月発売】 

































 のマークが目印です。
のマークが目印です。
 
    
[BOOKデータベースより]
書物の出版、検閲、流通、保存は、読者の歴史とどうかかわってきたのだろうか。現在とは異なる時間、異なる場所の、読者や読書へ―。読者、読書の歴史をどうやって調べ、学んでいけばいいか。何のためにそれを学び、そこからどういうことが分かるのか。読書の歴史についての学び方、調べ方を考える書。
第1章 読書を調べる
[日販商品データベースより]第2章 表現の中の読者
第3章 読書の場所の歴史学
第4章 書物と読者をつなぐもの
第5章 書物が読者に届くまで
第6章 書物の流れをさえぎる
第7章 書物の来歴
第8章 電子メディアと読者
第9章 読書と教育
第10章 文学研究と読書
読者、読書の歴史をどうやって調べ、学んでいけばいいか。何のためにそれを学び、そこから何がわかるのか。読書の歴史についての学び方、調べ方を考える書。書物の出版や保存は、読者の歴史にどう関わってきたのか。