この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 精神医療改革事典
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年10月発売】
- やさしさの精神病理
-
価格:990円(本体900円+税)
【1995年09月発売】
- 精神科臨床とは何か 増補版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年07月発売】
- 新・臨床家のための精神医学ガイドブック
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2022年05月発売】
- 発達障害の精神病理 4
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2023年06月発売】
[BOOKデータベースより]
なぜイタリアは精神病院を廃絶したのか?その背景にどのような考えがあったのか。精神病院から地域への移行で何が生じたか。地域精神保健サービスの現場でいま何が行なわれているのか。イタリア精神医療の歴史と現状を展望し、「人間」を中心にすえた地域での集合的な生のかたちを描く。
精神医療をめぐる「生」の人類学
[日販商品データベースより]第1部 イタリア精神医療の歴史と思想(イタリアにおける精神医療の展開;フランコ・バザーリアの思想とその実践)
第2部 イタリア精神保健のフィールドワーク(病院から出て地域で働く;主体性を返還する;一人で一緒に生きる;“演劇実験室”と中動態;歓待の場としての「わたし」と「地域」)
生きているものたちのための場所
なぜ精神病院を廃絶したのか。地域精神保健サービスの現場で、今何が行なわれているのか。イタリア精神医療の歴史と現状を展望し、「人間」を中心にすえた、地域での集合的な生のかたちを描く。