この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ダイオキシンと「内・外」環境
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2015年09月発売】
- 【評伝】開放療法のパイオニア精神科医牧武
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2021年02月発売】
- 超音波診断装置が有用な運動器疾患診断治療ガイド
-
価格:7,480円(本体6,800円+税)
【2017年11月発売】
- 基本としくみがよくわかる東洋医学の教科書
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2014年02月発売】
- リワークの始め方とレベルアップガイド
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年03月発売】
[BOOKデータベースより]
悩みが突破力に変わる処方箋!天職を探している、創造的な仕事をしたい、軸がブレない人になりたい、イノベーションを起こしたい…研究者かつ医師の著者が、社会学・心理学など、複眼的視点から導き出した答えをわかりやすく解説!
好きなことをする―天職に出会えなくても、仕事は充実する
[日販商品データベースより]研究者と英語―日本人研究者はなぜ英語を勉強しなければならないのか
研究者の幸福学―研究者も幸せになりたいのです
イノベーションについて知っておくべきこと―Innovation=「技術革新」ではない
知的しなやかさ―結果を出すリーダーはみな軸がブレている
研究者のあたらしい働き方―///スラッシュのあるキャリア
抗脆弱性(アンチフラジャイル)とは―想定外の衝撃「ブラックスワン」に備える
賢い選択をするには―幸せな選択と不幸な選択を分つもの
創造的な仕事をするために―社会に創造的価値を提供する
リベラルアーツとしての論理的思考法―英語プロポーザルライティングで構想力を育てる
読書術と毒書対策―無理せず優位性を構築する
知的生産のための健康術―研究ができる人はなぜ筋トレをするのか
天職をさがしている、創造的な研究者になりたい…。こんな悩みが突破力に変わる。『研究者の仕事術』の著者が、社会学・心理学などの複眼的視点から導いた“よく生きる”ポイントを解説する。