この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ハナバチの教科書
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年09月発売】
- Society5.0と揺らぐ公教育
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2024年08月発売】
- 軍拡と武器移転の世界史
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2012年03月発売】
- インヴィジブル・ウェポン
-
価格:7,150円(本体6,500円+税)
【2013年06月発売】
[BOOKデータベースより]
前作『軍拡』を踏まえて、両大戦間期の軍縮会議・武器取引規制の取り組み、軍事技術と軍縮、日本における陸海軍軍縮の経済史の3点を軸に展開。
第1部 両大戦間期の軍縮会議・武器取引規制の取り組み(一九二〇年代の海軍軍縮会議とその影響―一九二七年ジュネーヴ海軍軍縮会議を中心として;戦間期の軍縮―ウィルソンからフーヴァーまで;イギリス商務院の武器輸出管理政策と外務省との角逐)
[日販商品データベースより]第2部 軍事技術と軍縮(東欧における武器取引(絶頂期のフランス(一九一九〜三〇年);大恐慌から再軍備まで(一九三〇〜三九年));戦間期海軍軍縮の戦術的前提―魚雷に注目して;明治海軍形成期の建艦思想とベルタン―軍備拡大制約下における軽量艦の開発;戦間期イギリスにおける光学ガラス・機器製造業者の再編;軍縮期における欧米航空機産業と武器移転)
第3部 日本における陸海軍軍縮の経済史(ワシントン軍縮が日本海軍の兵器生産におよぼした影響―呉海軍工廠を中心として;海軍拡張・軍縮と関連産業―財閥系兵器関連企業を中心に;陸軍軍縮と兵器生産)
前作『軍拡』後の、両大戦間期の軍縮会議・武器取引規制の取り組み、軍事技術と軍縮、日本における陸海軍軍縮の経済史の3点をキーワードとして議論を展開する。