[BOOKデータベースより]
さあ、いらっしゃい。おいしいよ!おまけにただだよ!王さまがレストランをはじめました。ゆかいな王さまのおはなしのえほん。
[日販商品データベースより]王さまは、お城の庭で、レストランをはじめた。王さまは、フライパンを叩いて、みんなをよんだ。「さあ、いらっしゃい。おいしいよ。おまけに、ただだよ」…。新王さま絵本シリーズの第3弾。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ぞうのたまごのたまごやき
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2009年04月発売】
- くつがいく
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2013年03月発売】
- 大型絵本>にんじんとごぼうとだいこん
-
価格:10,450円(本体9,500円+税)
【2007年03月発売】
- てんてんてん
-
価格:990円(本体900円+税)
【1998年06月発売】
- かくれんぼで もういいかい
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2019年05月発売】
“ガンジャランコンチャラン“とおしろの庭でにぎやかにフライパンを鳴らしているのは、「ぼくは王さま」シリーズでおなじみの王さま。「さあ、いらっしゃい。おいしいよ!」「おまけにただだよ!」なにやらレストランをはじめたようです。大丈夫かな?声につられてやってきたのは、だいじん、べんきょうの先生、おそうじのおばさん。さてどんなお料理が出てくるかと思ったら、ビフテキはまっくろこげ、おさかなのムニエルはなまやけ、スパゲッティは固くてぽきぽき…。みんなからこれではたべられないと言われて、「たべろっ。もんくをいうな!」なんて、おこってしまった王さま。とうとうおしろの人たちはだれもこなくなってしまいましたよ。そこにあらわれたのは、ちょっと気の強そうなうさぎ。注文は「赤いばらの花びらのサラダ」。さらに変なお客がやってきては、へんてこな注文をなげかけてきて…。1956年に発売されて以来、子どもから大人までみんなに愛されている寺村輝夫さんの「ぼくは王さま」シリーズ。そのさし絵を長年描きつづけてこられた和歌山静子さんが、原作をもとに幼児から読める本格絵本として構成し作られたのが「新王さまえほん」シリーズ。第3弾となる今回は、コックさんになってみたい、という子どもたちの思いをうまく代弁してくれるような楽しいお話です。お話の楽しい展開はもちろんのこと、和歌山静子さんの描く、くるくる変わる王さまの表情や、こんなうさぎ見たことないかも?というぐらい、こわいうさぎの登場に注目して下さいね。また「へびカツ」!が出てくるところも大きなみどころですので、お楽しみに。ぜひ親子で一緒に王さまワールドを楽しんでみてくださいね。
(絵本ナビ編集部 秋山朋恵)
わたしも小学生のころに読みました。
なんてなつかしいんだろうと手に取りました。
小学二年生の息子にぴったりです。
いかにも王さまといったわがままなキャラクターなのですが
小心なところもありなんとも憎めずかわいらしいのです。
そんな王さまのレストランで出すものは生にえばかりでしたが
うさぎやちょうやかえるたちのおかげで
じゅんじょよくお料理を作ることができるようになって
おいしく作れるようになります。
おどおどしながらも頑張る王さまをやっぱり応援してしまいました。
親子で読める懐かしい本です。(らずもねさん 30代・東京都 男の子8歳、男の子5歳)
【情報提供・絵本ナビ】