この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 新しい時代の教育課程 第5版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年12月発売】
- 子どものために教師ができること
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年03月発売】
- スマホでできるスマート学級経営
-
価格:1,936円(本体1,760円+税)
【2025年03月発売】
- 子どもが変わる授業
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2015年02月発売】
- 学級通信で見る!田中博史の学級づくり4年生 クラス替え編
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年03月発売】
[BOOKデータベースより]
教師生活30年超、筑波大学附属小のプロ教師が「クラスをまとめる秘訣」を大公開!
第1章 子どもが変わる最初の一歩―仕掛けて、待つ(「子どもが自分で考える場」をつくる教師の仕掛け;最初は、あえてあいまいな指示を出す ほか)
第2章 「点」ではなく「面」で見る―子どもを見る(実践!「子どもウォッチング」のすすめ;子どもを「点」ではなく「面」で見る ほか)
第3章 ほめるための仕組みをつくる―ほめる・叱る(子どもが変身するほめ方とは;クラスが動く「ほめ方の三段ロケット」 ほか)
第4章 一人の子どもに変化を起こす―変化を広げる(「一人の変化」が「クラスの変化」を起こす;学級づくりと授業づくりは同時進行で ほか)
第5章 保護者と一緒に変化を起こす―周りを巻き込む(保護者を巻き込むのも一つの方法;小学校は人間関係を学ぶ最高の環境 ほか)