この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 高等学校 進路多様校の学級経営&生徒指導はじめてガイド
-
価格:2,376円(本体2,160円+税)
【2025年02月発売】
- 不登校になって本当に大切にするべき親子の習慣
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2019年10月発売】
- Googleアプリ・Canva+αで校務時短これだけ!
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年10月発売】
- 教職をめざす人のための教育課程論 改訂新版
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2019年03月発売】
[BOOKデータベースより]
教育現場はそんなに上手くいくはずがないんだから。悩みながらも面白い授業をつくる。そのための強い味方がこの本です。
第1章 友だちづくり
[日販商品データベースより]第2章 状況をつくりだす子どもたち
第3章 校区を流れる古川とコイを育てる学習
第4章 世界では、今―豊かさとは1
第5章 東日本大震災を学習する―豊かさとは2
第6章 水俣病を学習する―豊かさとは3
第7章 問題が起こるから学習が生まれる―子どもたちがイジメと向かい合う
第8章 児童会―The government of the Children,by the Children,for the Children
第9章 話すこと、書くこと
自信を失い、教育に情熱を感じられなくなった教師が増えている。そのような教師が、自信を持って教育現場で子どもたちと社会をつくるための本。子どもたちが取り組む学習の物語。