この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 東京藝大で教わる西洋美術の謎とき
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年09月発売】
- 絵画空間の哲学
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年01月発売】
- 画題で読み解く日本の絵画
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2014年08月発売】
- 意味がわかるとおもしろい!世界のスゴイ絵画
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2023年02月発売】
- 民藝の歴史
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2016年05月発売】
[BOOKデータベースより]
「現実に最も忠実なヴィジョン、それを私たちに与えてくれるのは様式だ。」ジャコメッティのこのにわかには納得し難い言葉を導きとして、視覚の条件をはじめとして、文化一般・人間一般が持っている「型」に関わる問題として様式を哲学的課題ととらえ、その根底にせまる。
第1章 様式の基礎にあるもの―ジャコメッティの言葉に導かれて(様式と模倣;ジャコメッティとともにルーヴルを歩く;「再現の芸術」の心理学的基礎;装飾芸術の心理学的基礎;様式の歴史性;ル・ナン)
[日販商品データベースより]第2章 風景論としての風景画(哲学にとっての風景;風景画の誕生とその展開;人工的風景;山水画の変遷;風景画の現代)
第3章 富岡鉄斎論―伝統と近代との逆説的結合(なぜ、鉄斎か;江戸期の絵画事情;江戸期の南画;冨岡鉄斎における南画;富岡鉄斎の思想;富岡鉄斎の実像を求めて)
第4章 すれ違ってしまった二つの青春―浅井忠とフェノロサ(浅井忠の青春;フェノロサの青春;すれ違いになった二つの青春)
第5章 西洋の呪縛からの解放?―和辻における回帰と普遍志向(『偶像再興』;『ニイチェ研究』―近代の否定なのか?近代の肯定なのか?;『古寺巡礼』―日本への回帰?あるいは近代の主張?;『日本古代文化』―新たなる普遍への歩み)
「現実に最も忠実なヴィジョン、それを私たちに与えてくれるのは様式だ」。ジャコメッティの言葉を導きとして、文化一般・人間一般が持っている「型」に関わる問題として様式を哲学的課題ととらえ、その根底に迫る。