[BOOKデータベースより]
19世紀に産声を発し、今日まで連綿として続いてきたわが国の商法学に、今、求められる歴史的・根源的視座。企業社会、解釈論・立法論等の歴史的変遷を詳述。
第4帖 「商」の取引下の巻:有価証券編(有価証券序論(諸法に観られる有価証券;私法上の有価証券概念 ほか);商行為編各論および会社法上の有価証券(貨物引換証;倉庫証券 ほか);手形法序説(欧州における手形発生史;手形・小切手の概要および機能);手形行為および手形理論(手形行為;手形理論 ほか);約束手形の振出し(総説;用紙および筆記用具 ほか))
[日販商品データベースより]19世紀に産声を発し、今日まで連綿と続いてきた日本商法学に、今求められる歴史的・根源的視座とは。企業社会、解釈論・立法論などの歴史的変遷を詳述。商法学の全分野をクリアに再構成した決定版、待望の第5弾。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 商法学通論 補巻 2
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2018年01月発売】