この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 昭和歳時記
-
価格:946円(本体860円+税)
【2025年06月発売】
- 戦争童話集
-
価格:880円(本体800円+税)
【2025年04月発売】
- 東海道綺譚
-
価格:902円(本体820円+税)
【2025年05月発売】
- 社長人事
-
価格:902円(本体820円+税)
【2025年03月発売】
- 図説 百人一首 新装版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年04月発売】
[BOOKデータベースより]
あの文学作品の魅力に「薬」という意外な側面から迫る!感受性に様々な影を落とす「薬」の問題を取り上げて分析する。
有吉佐和子『華岡青洲の妻』―先駆的な麻酔薬を試した女たち
[日販商品データベースより]泉鏡花『外科室』―麻酔剤を拒否した伯爵夫人
ブルガーコフ『モルヒネ』(町田清朗訳)―渇仰と至福の万華鏡 医師のモルヒネ体験告白
太宰治『HUMAN LOST』―パビナール中毒作家の苦悩
川口松太郎『媚薬』―黒い丸薬の誘惑 宮内庁侍従の場合
松本清張『点と線』―青酸カリは汚職・心中とよく似合う
川端康成『眠れる美女』―老いのエロスと睡眠薬
村上龍『超伝導ナイトクラブ』―テクノロジーの果ての代謝物質
中島たい子『漢方小説』―都会の孤独と揺らぐ心
リリー・フランキー『東京タワー』―そのとき、オカンは抗がん剤治療を拒んだ
奥田英朗『オーナー』―パニック障害への処方箋
林宏司脚本『感染爆発』(NHKドラマ)―パンデミックをもたらすウイルスの恐怖
「点と線」の海岸岩場で青酸カリ服毒を図ったふたり、きれいにそろって横たわることは本当にできるのか。あの文学作品の魅力に「薬」という側面から迫る。感受性に様々な影を落とす「薬」の問題を取り上げて分析。