[BOOKデータベースより]
バランスのとれた確かな概論の“幹”と、「身体」「認知」「感情」「言語」「社会」5つの領域の“枝”で構成した、第一線の研究者がおくるテキスト。
1章 青年期(発達の諸相;関係性の諸相 ほか)
2章 成人期(成人期の発達をどうとらえるか;「成人」であることの心理的特質と営み ほか)
3章 老年期(老年期とは;知能の諸側面と老化 ほか)
4章 家族・地域・メディア(生活の場とそこでの認知発達における進化と歴史と文化の絡み合い;文化的発達への生態学的場としての親子関係 ほか)
5章 障害と支援(障害とは;障害の分類 ほか)
青年期から老年期までのライフサイクルや、メディアや家族などにおける社会的存在としての人間の生涯発達を概説。障害など臨床的分野への示唆もまとめる。人間の発達を総合的に学ぶ新標準テキストが完結。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 発達心理学 1
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2011年09月発売】
- よくわかる認知発達とその支援 第2版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2016年10月発売】
- 時間と人間
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2011年04月発売】
- 世界一わかりやすい中学英語の授業
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年02月発売】
- 世界一わかりやすい英単語の授業 カラー改訂版
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2019年02月発売】
コンパクトにまとめられた概論と研究方法論から、人間の発達を総合的に理解できる新しいスタンダードテキストが完結。二色刷。 周産期から児童期を解説した第?巻に続き第?巻では青年期から老年期までのライフサイクルやメディアや家族などにおける社会的存在としての人間の生涯発達を概説障害など臨床的分野への示唆もまとめる.医学領域から社会文化までを背景に人間の発達を総合的に学ぶ新標準テキストが完結.読みやすい二色刷.