この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 立法裁量と過程の統制
-
価格:7,150円(本体6,500円+税)
【2022年03月発売】
- 法解釈の方法論
-
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2021年03月発売】
- 縮小社会における法的空間
-
価格:7,700円(本体7,000円+税)
【2022年02月発売】
- 法学のおもしろさ 第3版
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2019年05月発売】
- プラットフォームと国家
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年01月発売】
[BOOKデータベースより]
序文に代えて―石川正君と私
公正取引委員会の合憲性について
「猿払」法理のゆらぎ?―「堀越訴訟」最高裁判決の意味するもの
英国自治体監査の動向
理由提示の瑕疵による取消判決と処分理由の差替え―提示理由の根拠と手続的適法要件
課徴金の制度設計と比例原則―JVCケンウッド事件を素材とした一考察
地方公共団体の財務会計行為の違法性判断について―土地の購入価格が問題となった裁判例の検討を中心として
行政処分の法効果とは何を指すのか―直接的効果と付随的効果の区別について
独占禁止法における事実認定のあり方―行政訴訟と民事訴訟との交錯:ごみ焼却炉入札談合事件における排除措置命令、課徴金納付命令、損害賠償請求に係る判決・審決を手掛かりとして
事業法と独禁法の関係の一考察―(社)大阪バス協会事件審決を題材として〔ほか〕