[BOOKデータベースより]
昔から「皮膚は内臓の鏡」といわれてきた。皮膚は複雑な構造を持つ臓器なので、ある症状が現れたとき、ほかの臓器でも起きていると考えることができる。では、皮膚が何を語っているのか。それらに耳を傾けることを提案する一冊。
第1章 皮膚はなにを語るのか(目に見える臓器;皮膚の奥の問題を探る判断材料 ほか)
第2章 そもそも皮膚とはどんな臓器なのか?(皮膚の構造―角層・顆粒層・有棘層・基底層;皮膚の機能1 物理的なバリア ほか)
第3章 なぜ、アトピーになるのか?(昔はなかった、“大人のアトピー”;アレルギー説の台頭―食とダニがアトピーの敵? ほか)
第4章 なぜ、ウイルス感染症になるのか?(ヘルペスと帯状疱疹;口唇ヘルペスとは? ほか)
第5章 なぜ、皮膚は老いるのか?(皮膚も老いる;「しみ」の正体 ほか)
「皮膚は内臓の鏡」といわれてきた。皮膚の病気は、体内の不調の表出。皮膚は人間に訴え、語っているのだ。心身の異常を伝える役割をする皮膚について網羅し、解説する。アトピーやウイルス感染症の原因なども説明。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- やさしく学べる必須皮膚疾患 改訂3版
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年05月発売】
- 皮膚リンパ腫アトラス 改訂・改題第3版
-
価格:17,600円(本体16,000円+税)
【2017年05月発売】
- 妊娠
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2009年12月発売】
皮膚の病気は、体内の不調の表出。皮膚は、人間に訴え、語っているのだ。心身の異常を伝える役割をする皮膚について網羅し解説する。 皮膚の病気は、体内の不調の表出。皮膚は、我々に訴え、語っているのだ。心身の異常を伝える役割をする皮膚について、網羅し解説する。