[BOOKデータベースより]
第1部 日本リベラリズムの系譜(リベラリズムとはなにか;福澤諭吉と自由民主主義;長谷川如是閑と「社会的」民主主義;丸山眞男と戦後民主主義)
第2部 現代日本とリベラリズム(明治前期におけるヨーロッパ政治思想の受容状況―「社会契約論」(天賦人権論)から「社会進化論」(政治的保守主義)へ;日本の「アダム・スミス」田口卯吉―日本文明史観と商業共和国論;「自由国民主義者」陸羯南―日本のアイデンティティとしての「日本主義」)
民主主義の核心であるリベラリズムは日本においていかに受容され、いかに国家主義と闘い、いかにその理論を革新してきたのか。明治啓蒙期・大正デモクラシー期・戦後民主改革期を先導した思想家たちの業績を検証し、その理論的継承関係を明らかにする。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 決定版 アドラー心理学がマンガで3時間でマスターできる本
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年03月発売】
- 「頑張れない」子をどう導くか
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年05月発売】
- [図解]般若心経がよくわかる本
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年07月発売】
- 訂正する力
-
価格:935円(本体850円+税)
【2023年10月発売】
- 日本とユダヤの古代史&世界史 縄文・神話から続く日本建国の真実
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年07月発売】