この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 自分でできる不動産登記 第2版
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2021年12月発売】
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2021年12月発売】
[BOOKデータベースより]
大切な財産である不動産の登記。複雑でないものなら自分でやりたい。複雑な表現や事例を極力避け、自分でできそうな不動産登記の事例に絞り、ひとつひとつの作業を丁寧に説明した。
不動産と登記について、大まさに押さえておきましょう 15分でわかる不動産登記のこと
[日販商品データベースより]これだけは押さえておきたい「不動産登記」のこと 不動産登記の基本を確認しよう―不動産登記の基礎知識
「登記申請書」ってどういうもの? 登記申請書の基本を確認しよう―登記申請書の基礎知識
いよいよ準備開始。必要な作業を確認しよう 登記申請準備の基本を確認しよう―登記申請準備の基礎知識
住所や氏名に変更・間違いがあったときの登記手続 引越し、結婚などにより住所・氏民が変わったら?―住所・氏名変更(更正)登記
住宅ローンを完済したときなどの登記手続 抵当権を抹消・設定するときは?―抵当権抹消登記・抵当権設定登記
不動産を購入したときの登記手続 マイホーム、投資用、親子間…不動産を購入したら?―売買による所有権移転登記
不動産を贈与したときの登記手続 相続対策、夫婦間…不動産を贈与したら?―贈与による所有権移転登記
離婚をしたときの登記手続 離婚に伴い財産分与をしたら?―財産分与による所有権移転登記
不動産を相続したときの登記手続 不動産の所有者が死亡したら?―相続による所有権移転登記〔ほか〕
【本書で説明する主な登記手続は次のとおりです】
●引越しをしたり、住居表示変更があった場合の住所変更登記
●結婚や離婚で名字が変わった場合の氏名変更登記
●住宅ローンを完済した後の抵当権抹消登記
●相続・贈与・財産分与などによる所有権移転登記
●建物を新築したときの所有権保存登記
●建物を取り壊したときの建物滅失登記
【本書でわかること、本書がお役に立てること】
●ご自身が関わる登記の難易度(できるかどうか)をチェックできます。
●不動産登記の制度、登記事項証明書の読み方など、登記申請をするにあたって必要な知識がしっかり身に付きます。
●各登記手続をするための、書類の集め方、作成の仕方、申請の仕方を丁寧に解説。ご自身のケースに役立てることができます。