この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 高次脳機能障害リハビリテーションの掟
-
価格:6,380円(本体5,800円+税)
【2024年12月発売】
- 人工関節のリハビリテーション
-
価格:5,060円(本体4,600円+税)
【2015年03月発売】
- 疾患と異常像がわかる!エコーの撮り方完全マスター
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2015年05月発売】
- すぐできる!リハビリテーション統計[解析ソフト付] 改訂第2版
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2019年07月発売】
- 義肢装具学
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年02月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 失語症の症状と検査結果のみかた(失語症タイプ診断の進め方を教えてください。;包括的失語症検査(SLTA、WAB、失語症鑑別診断検査)成績の解釈の仕方と言語治療に生かすみかたを教えてください。 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 失語症の訓練技法、訓練の進め方(発症直後、急性期の対応方法について、教えてください。;言語症状に応じて、言語訓練課題を選ぶときの基本的な考え方を教えてください。 ほか)
第3章 対象(障害)別言語治療のポイント(ことばの聞き取りや理解に障害を示す失語症者(Wernicke失語)に対する評価のポイント、言語治療の組み立て方や技法について教えてください。;発話がたどたどしい失語症者(Broca失語)に対する評価のポイント、言語治療の組み立て方や技法について教えてください。 ほか)
第4章 コミュニケーション・社会適応への介入方法(失語症の患者さんとコミュニケーションをとる方法について、家族や他職種のスタッフへのアドバイスも含めて、教えてください。;高次脳機能障害者における談話評価の方法について教えてください。 ほか)
失語症検査結果の解釈の仕方から、1人1人の症状や介入時期にあわせた訓練教材の選び方、具体的な手技手法をQ&A形式で解説。急性期の対応から、退院後の社会/家庭復帰に向けた取り組みまで、臨床場面で遭遇する疑問にわかりやすく答えた1冊。 失語症の言語治療に携わるST必携です!