この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ICT活用の理論と実践 Ver.2
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年06月発売】
- 風穴をあける学校
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年07月発売】
- 新しい時代の教職入門 第3版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年03月発売】
- 国語科授業を変えるアクティブ・リーディング
-
価格:2,156円(本体1,960円+税)
【2017年09月発売】
- 国語科の学びを深めるアクティブ・リーディング
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年12月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 理論編―推論の力を高める発問と展開(選択式の発問が“読みの力”を高めるメカニズム;“解釈”と“根拠”と“理由”の三項の関係 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 実践編―韻文実践(短歌の実践「夕焼け空…」(島木赤彦);詩の実践「岩が」(吉野弘) ほか)
第3章 実践編―小学校実践(「お手紙」(アーノルド・ローベル/三木卓訳);「白いぼうし」(あまんきみこ) ほか)
第4章 実践編―中学校実践(「扇の的」―『平家物語』より;「竹取物語」 ほか)
解釈はどうやって導き出されるか。解釈することに射程を絞り、「解釈する力」を高めるための方途を述べる。子どもの「読みの力」を高めるための新しい授業づくり提案書。小・中学校の国語科授業展開案13本も収録。