[BOOKデータベースより]
第1章 歯車の世界―五円硬貨から国旗まで
第2章 歯車の誕生と改良の歴史
第3章 歯車にはどんな種類があるの?
第4章 動きと力を伝える歯車のしくみ
第5章 歯車を動かすための設計法
第6章 実際に歯車を作ってみよう
歯車は機械の動くしくみを設計するときに欠かすことができない代表的な機械要素。定番の歯車として、平歯車、はすば歯車、ウォームギアなどがある。本書は、歯車の技術史、設計・加工の基礎、先端技術など、幅広いテーマをわかりやすく紹介する。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- トコトンやさしいねじの本
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2010年06月発売】
- 絵ときでわかる計測工学 第2版
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2018年02月発売】
- 絵ときでわかる機械力学 第2版
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2018年03月発売】
- トコトンやさしい摩擦の本
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2006年02月発売】




























歯車の技術史、設計・加工の基礎、先端技術など、幅広いテーマをわかりやすく紹介する。