この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 新しい時代の教職入門 第3版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年03月発売】
- 文書館のしごと
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年04月発売】
- 新しい時代の図書館情報学 第3版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年12月発売】
- ノートづくりが子供主体の国語科授業を実現する!
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2025年01月発売】
- 不登校問題と子ども・若者の「居場所」の現在
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年03月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 松原市立松原第七中学校区の実践と特長(実践の全体像と特色;実践の骨格 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 人間関係学科の出立、展開、そして評価(第一世代の教師に聞く;若手教師は人間関係学科をどのようにとらえているのか ほか)
第3章 実践の背景―地域の力(座談会)(自己紹介;人間関係学科前史 ほか)
第4章 人間関係学科の指導案(指導案開発の理念と工夫;プログラムの全体像 ほか)
第5章 実践の骨子と成果ならびに今後の課題(実践の性格;学校教育課程のつくり方 ほか)
松原市立松原第七中学校の取組みに端を発した「人間関係学科」は、校区の恵我小学校、恵我南小学校、そして恵我幼稚園を巻き込み、さらなる発展をとげた。本書はその実践をまとめたもの。