[BOOKデータベースより]
第1章 職業史としての弁護士および弁護士団体の歴史(序説―弁護士の職業史の意義と指標;弁護士前史―代言人制度―近代弁護士制度の跛行的発展;弁護士制度の確立と展開;弁護士階層の苦悩と衰微―昭和期(戦前)における弁護士;戦後弁護士制度の変革と課題)
[日販商品データベースより]1970年に発刊された「講座現代の弁護士」の第2巻「弁護士の団体」所収の巻頭論文を復刻。弁護士の社会的使命を歴史的に解き明かす書。弁護士、法曹を目指す人、必読の1冊。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 裁判の書
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2019年05月発売】
- 弁護士業務書式文例集 5訂補訂版
-
価格:10,780円(本体9,800円+税)
【2020年06月発売】
- 民事執行・民事保全・倒産及び家事事件等に関する手続(IT化関係)の見直しに関する中間試案
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2022年10月発売】
- インターネット上の誹謗中傷をめぐる法的問題に関する有識者検討会取りまとめ
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2022年10月発売】
- Q&A弁護士のためのSNSの正しい活用術 改訂版
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2025年01月発売】





























現代社会における弁護士のあり方を歴史的論文から探究する