この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 英語とはどんな言語か
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2014年03月発売】
- シリーズ英文法を解き明かす 1
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2016年08月発売】
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2014年03月発売】
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2016年08月発売】
[BOOKデータベースより]
ことばのない思考はありうるか―ことばの本質に切り込む問いを皮切りに、思考の飛躍を生み出す「文法的メタファー」の機能、社会の意識変化を映す英語の姿、日本における英語教育のありようなどの考察へと拡がる思索の地平は、心の「フロー状態」の探索を通して幸福論にまで及ぶ。言語の論集にあって一見異質な趣の創作詩の章は、言語研究歴70年を超える筆者自身の透徹した思考とことばの響き合いを顕現するものといえよう。
第1部 思考と言語(日・英語間におけるオノマトペの落差について;文法的メタファーを考える ほか)
[日販商品データベースより]第2部 英語教育論(役に立つ英語について;英会話上達法 ほか)
第3部 現代英語再考(総称文再訪;法の助動詞盛衰記 ほか)
第4部 フロー理論について(幸福論から見たフロー理論について)
第5部 身近のことども(来し方を顧みる;わが著作物をたどる ほか)
ことばのない思考はありうるか。ことばの本質に切り込む問いを皮切りに、思考の飛躍を生み出す「文法的メタファー」の機能、日本における英語教育のありようなどの考察へと思索を拡げる。