[BOOKデータベースより]
お互いをどう活かしていくのか。そして自分はどう生きていくのか。人とつながって善く生きるとはどういうことか。対話を基盤としながらよりよい生き方、在り方を協同で探究する―実践的シティズンシップ教育論。
第1部 ジャスト・コミュニティにおける諸概念の分析(道徳教育における諸理論;隠れたカリキュラムと道徳的雰囲気;デュルケムの道徳教育論とジャスト・コミュニティ;ジャスト・コミュニティにおける正義とケア)
第2部 ジャスト・コミュニティというダイナミズム(ジャスト・コミュニティにおける対話の本質;対話のストラテジー;集団の発達段階と教育評価;ジャスト・コミュニティにおける教師の役割)
ジャスト・コミュニティの再構成
お互いをどう活かし、自分はどう生きていくのか。人とつながって善く生きるとはどういうことか。対話を基盤としながらよりよい生き方、在り方を協同で探究するための、実践的シティズンシップ教育論。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 運動部活動の理論と実践
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2016年09月発売】
- スクールペップトーク実践ワーク集
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年04月発売】
- 社会科実践の追究
-
価格:2,585円(本体2,350円+税)
【2023年11月発売】



























お互いをどう活かし、自分はどう生きていくのか。対話を基盤としながら、よりよい生き方を協同で探求するための実践的教育論。