この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 都会の異界
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2021年07月発売】
- 失われたTOKIOを求めて
-
価格:880円(本体800円+税)
【2022年04月発売】
- Love & free
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2001年03月発売】
- 東京湾水土記 復刊
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【1998年06月発売】
- 東海道五十三次いまむかし歩き旅
-
価格:2,475円(本体2,250円+税)
【2022年01月発売】





























[BOOKデータベースより]
江戸時代の新場と遊郭、玉川上水、大名屋敷が、新宿発展の原点だった。一日350万人の乗降客を誇る世界最大のターミナル駅を中心に、新宿のこれからを展望する。図版90点・「淀橋・追分・御苑,散策大路・散策小路めぐり」まち歩きガイド付。
私の新宿、そして新宿学
[日販商品データベースより]「新宿学」序説
新宿のまちの地理・地形・植生
街道・宿場の設置と内藤新宿の変遷
江戸大名屋敷の変遷とまちの移り変わり
江戸を支えた神田上水・玉川上水と新宿
鉄道の発達と新宿東口商空間の発展
新宿文化を創った老舗たち
新宿のエスニックな歓楽街、歌舞伎町界隈
西新宿超高層都市計画―日本初の超高層ビル街の誕生
新宿の未来図
江戸時代の宿場と遊郭、玉川上水、大名屋敷が、新宿発展の原点だった。1日350万人の乗降客を誇る世界最大のターミナル駅を中心に、新宿のこれからを展望。新宿の「歴史」と「未来図」を探究する1冊。