この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- はじめてママ&パパの妊娠・出産 最新版
-
価格:1,738円(本体1,580円+税)
【2023年10月発売】
- いばらの道の男の子たちへ
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年06月発売】
- 子育てハッピーアドバイス大好き!が伝わるほめ方・叱り方 2
-
価格:1,026円(本体933円+税)
【2011年02月発売】
- 子育てハッピーアドバイス大好き!が伝わるほめ方・叱り方
-
価格:1,026円(本体933円+税)
【2010年06月発売】
- 子育てハッピーアドバイス 2
-
価格:922円(本体838円+税)
【2006年04月発売】
[BOOKデータベースより]
ほめられると、子どもはイキイキしてくる。「叱らないこと」以上に、「積極的にほめること」が大切です。やる気の芽が育つ、とっても大切なこと。
小学生の心の世界―6年間で、目覚ましい成長を遂げます
[日販商品データベースより]文句や口答えが増える中間反抗期―この一言で、注意がすっと受け入れられる
高学年になると、プレ思春期へ―自立を促す、ちょっと意外なサポート法
学校生活、ほかの子と比べて悩まないで―長所をほめて、がんばりを認めましょう
「勉強って楽しい!」と思える子に育つ、とっておきの方法を教えます
習い事は、がんばったという自信が、将来の力に―結果よりも、努力をほめる
体も心も育む「食育」―好き嫌い、小食、どうしたらいい?
子どもの自立心を育てるには、「甘えを受け止めること」と、「ほめること」が大切です
ほめ言葉が自然と増える、シンプルな習慣―最終目標までのステップを細かく設定してみましょう
「わかってるよ!」と反発する、子どもの気持ちを生かす方法〔ほか〕
55万部を突破しているシリーズの第3弾。小学校へ上がると、子どもの口答えや反抗的な態度に困惑することも多くなる。どう叱り、どう言葉かけをしたらいいのか。これまでに受けた相談をふまえてアドバイスする。