この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 子育てハッピーアドバイス大好き!が伝わるほめ方・叱り方 2
-
価格:1,026円(本体933円+税)
【2011年02月発売】
- 子育てハッピーアドバイス大好き!が伝わるほめ方・叱り方 3(小学生編)
-
価格:1,026円(本体933円+税)
【2013年02月発売】
- 子育てハッピーアドバイス 2
-
価格:922円(本体838円+税)
【2006年04月発売】
- 子育てハッピーアドバイス
-
価格:1,026円(本体933円+税)
【2005年12月発売】
- 子育てハッピーアドバイス 3
-
価格:922円(本体838円+税)
【2006年09月発売】
[BOOKデータベースより]
叱り方に悩むママ・パパは、とても多いのですが、大切なのは「子どもの叱り方を学ぶ前に、まず、ほめ方を学ぶ必要がある」ということです。ほめ方が上手になれば、叱ることが減ってくるからです。
子どもが幸せに育つために、いちばん大切なこと―たとえお金や学歴がなくても、「自己肯定感」があれば幸せを感じることができます
[日販商品データベースより]親からの最高の贈り物「自分のいいところも悪いところも、みんな受け入れられ、愛されている」これ1つ伝われば、子どもは輝きます
手のかかる子は、とってもいい子です
やる気の土台となる自己肯定感を育む8つの方法
子どもをほめる、宝探しの旅へ出よう―今すでにある、いいところ、がんばっているところを見つけていく
ほめ方その(1)できた1割をほめていけば子どもはぐんぐん元気になります
ほめ方その(2)やらないときは放っておく。やったとき、すかさずほめるのがいいんです
ほめ方その(3)「どうしてこのくらいできないの!」が、「あら、できたじゃない」に変わる魔法があります
ほめ方その(4)よその子と比較するよりも、その子が、少しでも成長したところを、見つけていきましょう
ほめ方その(5)こんなタイプの子は、時には、失敗をほめましょう〔ほか〕
ほめ方が上手になれば、それだけで叱ることが減ってくる。本書では、自己肯定感を高めるような「ほめ方、叱り方」を具体的に紹介。子育てが楽になる。輝ける子に育つ。300万部突破のシリーズ最新刊。