この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本建築史の方法
-
価格:17,600円(本体16,000円+税)
【2024年03月発売】
- 和の建築図案集
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2010年10月発売】
- 建築の歴史
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2006年01月発売】
- ケアする建築
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年01月発売】
- 高宮眞介建築史意匠講義 第2版
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2016年01月発売】
[BOOKデータベースより]
金獅子賞受賞。第13回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展日本館の記録と陸前高田の「みんなの家」竣工までのプロセス。
ヴェネチア・ビエンナーレまで(ここに、建築は、可能か(2012年5月);設計プロセス;みんなで「みんなの家」をつくるということ―湧き上がるように建ち上がっていくプロセスから生まれた建築 ほか)
[日販商品データベースより]ヴェネチア・ビエンナーレ日本館展示(ここに、建築は、可能か(2012年8月);ヴェネチア・ビエンナーレ日本館2012;第13回ヴェネチア・ビエンナーレ建築展審査員より)
陸前高田の「みんなの家」竣工まで(建築家は誰のために建築をつくっているのか―“社会の始まり”と“建築の始まり”をめぐって;建設プロセス2―竣工まで)
第13回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展において金獅子賞を受賞した日本館の展示記録。また同時に岩手県陸前高田市で建設が進められた「みんなの家」が完成するまでの記録集。