[BOOKデータベースより]
鎌倉・室町時代の政治や外交の舞台では、禅僧たちが活躍し、その流れは江戸時代までも続く。漢詩や食生活など今に残る文化の創造にも貢献し、京・鎌倉だけでなく地方にまで花開いた、強固な禅宗文化を読み解いた労作。
第1章 奈良平安時代の禅宗の伝来(中国禅宗の興起;唐朝禅の摂取;宋朝期の流入)
第2章 鎌倉時代禅宗の興隆(兼修禅の勃興とその系譜;純粋禅の興隆とその系譜)
第3章 五山派の展開(叢林と林下;五山機構の確立;五山派の成立とその推移)
第4章 林下の形成と展開(曹洞教団の地方発展;大応派の擡頭;現住派の勃興と臨済宗の統合)
第5章 江戸時代禅宗の興起(明朝禅の伝来とその影響;曹洞宗の復興;臨済宗の進展;普化宗の跋扈)
鎌倉・室町時代の政治や外交の舞台では、禅僧たちが活躍し、その流れは江戸時代までも続く。漢詩や食生活など今に残る文化の創造にも貢献し、京・鎌倉だけでなく地方にまで花開いた、強固な禅宗文化を読み解く労作。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ダンマパダ ブッダ真理の言葉
-
価格:814円(本体740円+税)
【2023年06月発売】
- 死刑制度を問う
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年11月発売】
- 仏教の歴史 いかにして世界宗教となったか
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年11月発売】
- 道元
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年11月発売】
- はじめての「弘法大師信仰・高野山信仰」入門
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2018年05月発売】
中世以降の政治や外交の舞台では、禅僧たちが活躍した。漢詩や食生活など文化の創造にも貢献した、強固な禅宗文化を描いた労作。