- 植物図鑑
-
- 価格
- 755円(本体686円+税)
- 発行年月
- 2013年01月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784344419681
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- みとりねこ
-
価格:781円(本体710円+税)
【2024年04月発売】
- 数学ガールの物理ノート/波の重ね合わせ
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2022年09月発売】
- 物語の種
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年05月発売】

ユーザーレビュー (13件、平均スコア:4.9)
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
-
Katsuei
-
自分の心に素直でありたい
自分の心に素直に生きるには、勇気と決断が必要。
親が子供に期待している事。自分の才能。そして自分の居場所を確保する事。好きな事を仕事にする事。
なかなか難しいテーマを不思議な男女の出会いから始まる恋愛と絡めて物語は展開する。
一般人にとっては雑草に見えても、それを野菜、山菜として調理して食する生活を楽しむ姿は、つつましく微笑ましい。
自分にとって特別であれば、他人がどう思おうと、自分の心に素直であるべきなのでしょうね。
-
HonyaClub.comアンケート
-
「おすすめ夏の文庫2014」レビューコメント
物語は春から始まりますが季節感が味わえてとても爽やかな気持ちになれます(uta/女性/20代)
-
ぱこ
-
もういっかい!
読み終わってすぐに、もう一度読み返したくなる。そんな一冊です。
-
HonyaClub.comアンケート
-
「夏の文庫100冊 2013」レビューコメント
恋愛+草…無人島にもってこいの題材!(シャル/男性/30代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「夏の文庫100冊 2013」レビューコメント
ただの恋愛小説じゃありません。読んだ後は図鑑片手に野草狩りに出かけたくなる1冊です。(とうや/女性/40代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「夏の文庫100冊 2013」レビューコメント
有川浩ブームに乗って読んでみました。有川浩の本は登場人物の人柄が好きなものが多いのですが、これも素敵な男女の恋愛ストーリーです。文中に植物の名前や調理の方法ものっていて、身の回りにある植物の意外な素顔に気付かされます。これを読んで夏休みは植物狩りにでかけてみては?(ほっち/女性/10代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「夏の文庫100冊 2013」レビューコメント
夏になると暑くて出歩きたくなくなるけど、家にいながら植物に触れていられるような文庫です。しかも、主役の二人の恋愛もよい。有川さんの本はすべて好きですが、『植物図鑑』も大好きな本の一つです。一度彼女の元を離れて、しばらく帰ってこない。帰りたいけど、きちんと親と話をつけて、生計を立てられる目処がついたら……と、ちょっとぐずぐずな優男ぶりもよいなぁと思いました。(matsumi/女性/40代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「夏の文庫100冊 2013」レビューコメント
いい恋愛したい人!したいけど出来ない人!もう長らく恋愛してない人!もう恋愛忘れた人!誰でもいいけど、とりあえず甘酸っぱいロマンティックな気分になります!有川ワールド炸裂の1冊。おすすめ!(とろろ/女性/40代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「夏の文庫100冊 2013」レビューコメント
夏に恋が盛り上がります(yunn2ohzer/女性/30代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「夏の文庫100冊 2013」レビューコメント
とにかく面白かった。派手さはないし、可愛い恋愛ものでもないがはまってしまった。(hiro/女性/50代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「夏の文庫100冊 2013」レビューコメント
切ないけれどキュンキュンします♪(たかこ/女性/20代)
-
とうにゅうぷりん
-
久しぶりにほっこりしました
何気なく手に取ったこの本ですが…有川ワールド炸裂です。どっぷりはまってしまいました。イケメンスーパー主夫が作る山菜料理、お弁当…なんて魅惑的なんでしょうか。主役二人のぎこちない?初々しい?関係に、もうそんなの通り越したアラフォーが、はまってしまったのですよ。もし、この本がドラマになったら…誰を主役にしようか、と勝手に一人で悩んでおります^^;
-
Ree
-
流石有川浩さん!
まず読み始めが面白い。そこから一気に読み進めてしまうほど…。都会っ子のさやかと樹との奇妙な同居を有川さんらしく柔らかい感じで表現されている本です。
この本を読むと通学の時に見る何ともないただの雑草が一つ一つ意味のあるものに変わっていく気がするような本です。
まぁ、読んでみなされ♪
[BOOKデータベースより]
お嬢さん、よかったら俺を拾ってくれませんか。咬みません。躾のできたよい子です―。思わず拾ってしまったイケメンは、家事万能のスーパー家政夫のうえ、重度の植物オタクだった。樹という名前しか知らされぬまま、週末ごとにご近所で「狩り」する風変わりな同居生活が始まった。とびきり美味しい(ちょっぴりほろ苦)“道草”恋愛小説。レシピ付き。