この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- オス脳ミーム 男が戦争をする理由を進化学から解く
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年02月発売】
- 炎上社会を考える
-
価格:924円(本体840円+税)
【2022年01月発売】
- デジタル社会と時間
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年09月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年02月発売】
価格:924円(本体840円+税)
【2022年01月発売】
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年09月発売】
[BOOKデータベースより]
二〇一一年、福島第一原子力発電所の事故以来、日本各地で反原発デモが続いている。社会運動の退潮が言われて久しいにもかかわらずデモは空前の盛り上がりを見せているが、これは日本だけの現象ではない。中東では「アラブの春」、アメリカでは「オキュパイ運動」と世界中で続々と新たなかたちの運動が展開されている。お祭りにも似たこれらのデモは、従来の市民運動とはどこが異なるのか。彼らは何を求め、なぜ集うのか。デモが今日の社会に伝えている真のメッセージとは何か。ソーシャルメディア時代の社会運動の意味とその可能性を徹底的に考える。渾身のデモ論。
第1部 社会運動社会の到来(お祭りデモと日本のプロテスターたち;占拠デモと世界のプロテスターたち;ソーシャルメディア革命の深層)
[日販商品データベースより]第2部 社会運動社会の構成(市民運動の原理とその変容;市民運動型デモとお祭りデモ;社会を変える運動・創り出す運動)
第3部 社会運動社会のゆくえ(抗議する運動・関係する運動)
アラブの春から反原発デモまで、なぜ今世界中でデモが盛り上がっているのか。従来の市民運動とはどこが異なるのか。その真のメッセージとは。ソーシャルメディア時代の社会運動の意味と可能性に迫る、渾身のデモ論。