[BOOKデータベースより]
つらいことがあっても、なきたいことがあっても、あのひのことをおもいだせばだいじょうぶ。かぞく、いのち、みらいをかんがえるあかちゃんたんじょうのえほん。
[日販商品データベースより]あなたの幸せを願わずにいられない。だって私あなたのおかあさんだもの…。わが子が生まれた日のことを思い出せば大丈夫。あの日の感動を思い出すと、元気になれる。家族、命、未来を考える、赤ちゃん誕生の絵本。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- じいじのさくら山
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2005年03月発売】
- ランカ にほんにやってきたおんなのこ
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2020年04月発売】
- しあわせになあれ
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2018年11月発売】
そろそろかなって思ったのは、夜中。いたくても、くるしくても、あなたも頑張っているって思ってたのよ。あなたは泣きながら生まれてきて・・・。あなたのうまれてきた日、決して忘れない。どんなことがあっても、忘れることはない。だって、私はあなたのおかあさんだもの。初めての出産、そして子育て。新米ママにとって何もかもが初めての日々は、不安や迷いとの戦いの毎日でもあるのです。どうしたらいいのかわからなくなった時、ふと思い出すのは我が子が無事に生まれてきた日のこと。あの瞬間の感動。辛くても、泣きたくても、不思議と元気がわいてくるのです。どうしてこんなにリアルなママ達の気持ちがわかるの?この絵本を読んでいると驚いてしまうのですが、作者のサトシンさんは、ある新米ママさんとの出会いの中で交わされた会話がきっかけとなり、たくさんのおかあさんたちにインタビューしながらこの作品を完成させていったのだそうです。松成真理子さんの情緒豊かで美しい絵は、「あの日」の空、星、寒さ、病院、おかあさん、それらを包み込む空気の全てを描き出します。そして、本当に毎日変化していくあかちゃんの表情をそれは可愛らしく繊細に描いてくれています。「あの日」を思い出すことにどんな意味があるのか、この絵を眺めていれば読者は自ずと理解していくのでしょう。おかあさんから生まれてきた子どもたち、そしてその誕生を喜んでいるすべての家族。絵本をきっかけにして更に絆が深まっていく・・・そういう事が本当にあるのかもしれない。そう思わせてくれる一冊です。
(絵本ナビ編集長 磯崎園子)
おかあさん 子どもを出産する前から 出産の瞬間まで そして子育ての喜び ママになる貴方
この絵本は 専業主夫のサトシンさんがメッセージを書かれていて
これはお母さんためだけの絵本ではありません
お母さんがこんな想いで自分を生んでくれたことを多くの子どもたちに知ってほしいし
パートナーであるお父さんにも改めて知ってほしい
出産の日を思い出す大切さを書かれていて感動しました
松成真理子さんの絵もステキデス
この絵本を読んで 今度の妊婦教室で読み聞かせをするので 是非読んだあげたくなりました
この最近ニュースで高校生の体罰による自殺問題が取り上げられているのを思い出しました
どうして 悲しい事になってしまったのでしょう???
もし お母さんが自分の我が子を産んだときのこと思い出したら もっと子どもの 訴えを違う観点で受け止めてあげれたのではないでしょううか???
この体罰をした教師が もしも子どもがいて我が子がこんな悲しみを受けていたことを思い出せばもう少し 違ったのではないでしょうか???
あまりに悲しい出来事の報道が心に残っていたので
この絵本のサトシンさんのメッセージは非常に大切だと感じました(にぎりすしさん 60代・京都府 )
【情報提供・絵本ナビ】