[BOOKデータベースより]
とおいくにからやってきて、にほんのしょうがっこうにかよいはじめたおんなのこ、ランカ。ランカのくにのがっこうとはちがうところもいろいろあります。ことばもよくわからなくてとまどうランカはあるひ…。小学校低学年から。
[日販商品データベースより]主人公のランカは、花や緑あふれるふるさとの国から日本にやってきた10歳の女の子。日本語はまったくわかりませんが、日本の小学校に入ることになりました。下駄箱で靴を履き替えたり、体操服に着替えたり、給食があったり……と、ランカが行っていた学校とはちがう毎日にランカは一生懸命ついていこうとするのですが、ある日、ふるさとを思い出して木登りをしたとき、クラスメイトの男の子に足をつかまれて、「なんでひっぱるの」の思いで胸がいっぱいになり、泣き出してしまいます。するともう一人泣きだした子がいました。足をつかんだ男の子です。二人はまだ言葉は十分に分かりあえませんが、このとき、なにかがランカに伝わりました。
主人公ランカのふるさとがどこの国かは明示していません。この絵本は受け入れる側にいる日本のこどもたちに届けたい一冊ですが、日本語を学び始めの子にも読めるよう、文章はすべてひらがなにしています。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- じいじのさくら山
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2005年03月発売】
- おかあさんだもの
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2012年11月発売】
- さくらの谷
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2020年02月発売】
- おじいちゃんとのやくそく
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2014年03月発売】
- しあわせになあれ
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2018年11月発売】
本屋さんの新刊コーナーで見つけました。
外国からやってきて、日本の小学校に入ることになった女の子のお話です。
日本の学校は、靴を履き替えなければならなかったり、給食があったり、故郷の国と違うことばかり。
言葉も文字もわからず、不安な気持ちで過ごしています。
でも実は、周りの子供たちも、ランカ の言葉がわからないことに戸惑いを持っていたのです。
それでも、必死に心を通わせようとする子供たちの姿に感動。
ジーンとしてしまいました。
(クッチーナママさん 40代・東京都 女の子15歳、女の子12歳、男の子10歳)
【情報提供・絵本ナビ】