[BOOKデータベースより]
学習に欠かせない基礎力を身につけよう。刑事訴訟法の学習の基礎となるポイントを、多様な切り口で丁寧に案内。楽しみながら基本が身につく、法学部生・法科大学院生に最適のテキスト。
刑事手続の流れ―第1審から上訴審・再審まで
裁判の当事者―国家訴追主義と犯罪被害者
行政警察活動と司法警察活動―職務質問をめぐって
強制と任意―強制処分法定主義をめぐって
捜査によって制約される利益―任意捜査の限界
令状による規律―「捜索及び押収」と令状主義
対物的強制処分の執行―「必要な処分」の法的規律
逮捕と勾留の関係―逮捕前置主義をめぐって
逮捕の諸類型―対人的強制処分と令状主義の例外
逮捕・勾留と被疑者取調べ―別件逮捕・勾留をめぐって〔ほか〕
刑事訴訟法学習の基礎力を身につける入門書。刑事訴訟法の学習の基礎となるポイントを、多様な切り口で丁寧に案内。楽しみながら基本が身につく、法学部生・法科大学院生に最適のテキスト。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 基本刑事訴訟法 2 第2版
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年04月発売】
- 刑事訴訟法入門 第2版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2017年09月発売】
- 基本刑事訴訟法 1
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2020年06月発売】
- 公判前整理手続の実務
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2015年02月発売】



























刑事訴訟法学習の基礎力を身につける入門書。条文の構造、判例の読み方、学説の意味など、学習に欠かせないポイントを身につける。