この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 結婚差別の社会学
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2017年05月発売】
- デジタル・ポピュリズム
-
価格:902円(本体820円+税)
【2018年05月発売】
- 子育て支援を労働として考える
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2020年02月発売】
- 選挙のパラドクス
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2008年07月発売】
- 「多文化共生」言説を問い直す
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2024年03月発売】
[BOOKデータベースより]
第1部 社会システムにおけるシンボリック・メディア(シンボリック・メディアの性質―バウムのメディア論への発展;貨幣メディア・権力メディアのマクロ的分析 ほか)
[日販商品データベースより]第2部 パーソンズ理論をめぐる諸相(ルーマンとパーソンズのメディア論;パーソンズの社会の概念 ほか)
第3部 一般行為システム、人間的条件システムにおけるシンボリック・メディア(一般行為システムにおけるシンボリック・メディア;人間的条件システムのシンボリック・メディア ほか)
第4部 パーソンズ理論におけるパレート、キャノン、ヘンダーソン(パーソンズとパレートにおけるシンボル論;「生命システム」と四機能パラダイム ほか)
第5部 パーソンズ理論とセン理論とシンボル(アマルティア・センのケイパビリティ・アプローチとシンボリック・メディア理論;「生命システム」の機能と「ケイパビリティ」 ほか)
パーソンズの晩期に展開された「一般化されたシンボリック・メディア」は未だブラックボックスのまま。この解明に光を当て、A.センの理論との関連に着目し、シンボリック・メディアの実証化について考察する。