- 新渡戸稲造ものがたり
-
真の国際人江戸、明治、大正、昭和をかけぬける
ジュニア・ノンフィクション
- 価格
- 1,650円(本体1,500円+税)
- 発行年月
- 2012年09月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784877865436
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 伊能忠敬
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年03月発売】
- 杉原千畝スギハラチウネ
-
価格:770円(本体700円+税)
【2015年11月発売】
[BOOKデータベースより]
「世界に誇る、真の国際人」って、どんな人?「ちょんまげに洋服を着せたような男」!?五千円札の肖像になった人なの?どんなことをした人?世界中で読まれている『武士道』という本を書いた人?ユネスコは、もともと日本人と深い関わりがあった!?小学校中学年以上。
幼少時代―一八六二年(誕生)〜一八七〇年(八歳)
[日販商品データベースより]東京―一八七一年(九歳)〜一八七六年(十四歳)
札幌農学校―一八七七年(十五歳)〜一八八一年(十九歳)
東京大学/アメリカ留学―一八八二年(二十歳)〜一八八六年(二十四歳)
ドイツ留学/結婚―一八八七年(二十五歳)〜一八九〇年(二十八歳)
札幌農学校教授/遠友夜学校―一八九一年(二十九歳)〜一八九七年(三十五歳)
世界的な名著『武士道』―一八九八年(三十六歳)〜一九〇〇年(三十八歳)
台湾の砂糖産業と植民地政策―一九〇一年(三十九歳)〜一九〇五年(四十三歳)
第一高等学校の校長―一九〇六年(四十四歳)〜一九一三年(五十一歳)
東京帝国大学教授/拓殖大学学鑑/東京女子大学学長―一九一四年(五十二歳)〜一九一八年(五十六歳)
国際連盟事務次長―一九一九年(五十七歳)〜一九二六年(六十四歳)
平和の使徒として―一九二七年(六十五歳)〜一九三三年(七十一歳)
没後 稲造が遺したもの
世界中で読まれている「武士道」を著し、五千円札の肖像にもなった新渡戸稲造は、どんなことをした人なのか。「世界に誇る、真の国際人」の生涯をたどる。新渡戸稲造生誕150年、国際協同組合年記念出版。